105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

阿賀町議会 2022-12-13 12月13日-01号

(3)津川小学校5年生(算数)、3年生、(国語)及び1年生(算数)のICT機器を活用した授業を参観した。本委員会では早くから学校教育課へ申入れをしており、このたび実現をした。 機器活用方法指導方法について、教員もよく研究されている姿が拝見された。授業はタブレットと教科書を併用しながらスムーズに進められ、何よりも児童らが楽しそうに勉強していたのが印象的だった。 

阿賀町議会 2022-06-14 06月14日-01号

現に津川小学校では、校長室前に公民館図書コーナーを設けていただいて、子供たち、特に低学年子供に喜んで利用してもらっているという話を聞いております。 次に、図書館設置についてでございますが、議員ご指摘のとおり、30自治体中、図書館設置は23自治体、うち20の市、それから町2、それから村1が図書館設置しております。

阿賀町議会 2022-01-31 01月31日-01号

先週、津川小学校阿賀津川中学校休校措置を取りました。その関係で、今具体的に、その休校期間中何をやったかといいますと、津川小学校につきましては、いわゆるNRTで出ました補修ドリルのいわゆるペーパー、そちらのほうの課題という形での配布を行って、それを行うということにしました。 それから、阿賀津川中学校は、いわゆるオンライン授業を行いました。

阿賀町議会 2020-12-17 12月17日-03号

下段の4項選挙費、1目選挙管理委員会費選挙システム改修委託料60万5,000円でございますが、次の選挙から投票区再編が選挙管理委員会において決定され、角島投票区が津川小学校投票区へ、東山投票区が牧野東岐投票区へ統合されることとなりました。これに伴いまして選挙システム投票変更設定が必要となりますことから、改修に要する経費の計上をお願いするものでございます。 14ページをお願いいたします。 

阿賀町議会 2020-12-15 12月15日-01号

消防署の前を通り、振興事務所の裏を通る道路町道古王下西山線から津川小学校の脇に出るルート、それから役場庁舎のそこの信号に出てくるルート、それと田町上ノ山線。この上ノ山線が一番近い道路になります。 ここは歩行者、車が頻繁に往来しています。しかし、その道は狭く、カーブで1車線で狭い場所は約3.5弱です。車の擦れ違いは非常に大変であります。 この件は、町サイドも承知しているものと思います。

阿賀町議会 2020-09-10 09月10日-03号

津川小学校はどうかな。 ○議長斎藤秀雄君) 清野学校教育課長。 ◎学校教育課長清野郁男君) 学校関係温水で使用しているものはありません。 ○議長斎藤秀雄君) 6番、入倉政盛君。 ◆6番(入倉政盛君) これから新型ウイルスがありコロナの関係があるので、やっぱり低学年あたりは冬場は寒くなるので、温水施設が必要じゃないかと思うですけれどもその辺はどうなんでしょうか。

阿賀町議会 2020-02-27 02月27日-01号

その中で、これで、ある程度の要望の中でどのぐらいクリアされたのか、1点お伺いしたいことと、それからもう1点は、進め方について、進め方というか、ちょっと不可解なことがあったので、それを一つお尋ねしたいのですけれども、従前、津川小学校統合になって、各地区から、鹿瀬三郷地区から子供たちが集まって、プールも改修されて、あそこがモータープールになって、子供たちがそこから校門のほうへ昇降するわけですけれども

阿賀町議会 2019-07-26 07月26日-01号

次に12ページ中段、10款教育費、2項小学校費、1目学校管理費でございますが、一般小学校管理費、7節介助員賃金103万8,000円、9節臨時職員費用弁償1万5,000円につきましては、津川小学校におきまして、情緒障害と難聴をもってコミュニケーションがうまく保てない児童1人が在籍をしておりまして、6月中旬ころから無断で教室の外へ出て行く、また突然2階の廊下の窓から外に飛び出そうとするような行動が見受けられるなどによりまして

阿賀町議会 2019-06-18 06月18日-01号

エアコン設置でございますが、普通教室では津川小学校に7台、上川小学校に6台、阿賀津川中学校に8台の計21台でございます。上川小学校阿賀津川中学校につきましては、設置を完了しております。津川小学校につきましても約95%進捗しており、近々に完了予定でございます。子供たちの、よりよい教育環境充実に努め、健やかな学びを支援してまいります。 

阿賀町議会 2019-03-07 03月07日-01号

小学校につきましては、本年4月から、津川三郷鹿瀬日出谷小学校統合され、新たな津川小学校となり、西川小学校上条小学校統合され、上川小学校として新しい環境での学校生活が開始されます。子供たちの健やかな学びを支援し、安心して学べる教育環境充実に努力してまいります。 遠方からの通学に対しては、児童の安全と保護者の皆様の安心に最大限配慮したスクールバスの運行を予定しております。

阿賀町議会 2018-12-21 12月21日-03号

13節委託料小学校施設空調設備工事設計業務委託料91万5,000円でございますけれども、津川小学校、上川小学校普通教室エアコン設置すると。それに伴います設計業務委託料計上でございます。 次の15節工事請負費は、まさに今申し上げました津川小学校に6台、上川小学校に7台、計13台のエアコンを新たに整備させていただくための工事請負費というふうなところでございます。 

阿賀町議会 2018-09-07 09月07日-04号

来年は、鹿瀬地域小学校津川小学校統合し、特に鹿瀬地区保育所小・中学校学校施設は全てなくなります。 小学校区は生活圏として自治的な機能を持ち、福祉等基礎単位でもありました。小学校を失った地域には、子育て世帯はもう戻ることはないし、せっかく自然豊かな環境を求めてUターン、Iターンした家族が来ても、小学校区コミュニティーが壊された中での生活は難しいと考えております。